忍者ブログ

軟部肉腫

軟部肉腫について説明しています。

[PR]


sponsored links

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


sponsored links
ブックマークに追加する

軟部肉腫の病期


sponsored links

どの病気にも「病期」というものがあります。
軟部肉腫もその進行により4つのステージに分類されています。
 
分類の基準としては、
腫瘍の悪性度、大きさ、部位、転移の有無となります。
 
病期をもとにして、年齢や全身の状態を考えて有効な治療法を決定していくのです。
 
このステージに分ける際に使用する目安があります。
まずは腫瘍の悪性度を、低悪性度・高悪性度で判断し、
次に、腫瘍のできる部位が、表在性・深在性のどちらかを確認します。
表在性は皮膚や皮下脂肪組織などで、深在性は表層筋膜より深い所などを示します。
腫瘍の大きさの基準も5cmを超えるかどうかになり、
その他には、転移を認めるかどうか、
その場所はどこなのかなどが基準になります。
 
最も低いステージは「I期」となります。
腫瘍が正常細胞に似ている程に悪性度が低く、
腫瘍の大きさは5cm以下あるいは超えるものも含み、転移がないとされるものをいいます。
 
「Ⅱ期」となると、腫瘍の大きさはⅠ期と変化せず表在性のもので転移がないもの。
Ⅰ期との大きな違いは、腫瘍の悪性度が高いものとなります。
 
「Ⅲ期」では、腫瘍は悪性度が高く、
その大きさが5cmを超えたものが対象になり、深在性であること。
この段階でもまだ転移はないもとされています。
 
最終の「Ⅳ期」では、転移をしたものとなり、
このⅣ期では、細かく2つの種類に分かれます。
それは、腫瘍の領域にあるリンパ節に転移をしているものを「Ⅳa型」、
肺などに血行性移転を起こしたものを「Ⅳb型」としています。






 
PR

sponsored links
ブックマークに追加する
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
sponsored links

軟部肉腫 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]